top of page

正しいファイナンシャルプランナーの選び方

ファイナンシャルプランナー(Financial Planner)という職業は、名前は聞いたことがあると思いますが、純粋なファインナンシャルプランニングを受けたことがある人は意外と少ないのではないかと思います。


ファイナンシャルプランナーには色々な人がいます。私も含め、ちょっと変わっている人が多いような(笑)

資格でいうと、「ファイナンシャル・プランニング技能士(3級、2級、1級)」がありますが、実はこの資格がなくてもファイナンシャルプランナーを名乗ることはできます。

「私は、ファイナンシャルプランナーです」言えば、その人はファイナンシャルプランナーということになります。弁護士や税理士などに比べて特に、資格による独占業務というものがないからです。


このファイナンシャルプランナーは、大きく分けるとこの2つになります。

①無料相談をしているファイナンシャルプランナー

②有料相談をしているファイナンシャルプランナー

圧倒的に数が多いのが、無料相談をしているファイナンシャルプランナーです。



①無料相談をしているファイナンシャルプランナー


無料相談で何をしている人が多いかというと、メインは保険や金融商品の営業です。

保険代理店にいるFP、銀行にいるFPはほとんどがそうです。

もちろん、ライフプランニングなどを一通りはしてもらうこともできます。

ただ、保険に加入させるためのライフプランニングになっていることもあり、危機意識を感じさせられるような説明を受けたり、社会保障の説明がされていないことなどもあります。金融庁はこのことを問題視して、生命保険会社に対して保険販売の際に、遺族年金や高額療養費など公的保障の説明を求める方針を打ち出しています。


無料のFPでも、それなりのライフプランを組んでくれる場合もあります。住宅展示場などで住宅購入を検討している人に無料でライフプランニングを行っていたりもします(最終的には家の購入後押しをして企業から手数料をもらうか、保険販売を行い収益を得ます)。


また、特にソニー生命はライフプランニングに力を入れており、ファイナンシャルプランナーではなく、ライフプランナーと名乗っています。実際ヒューマンスキルの高い人も多く、魅力的な人が多いので、ついつい心を開いてしまい、たくさん保険に入ってしまう人もいます。


また、IFA(Independent Financial Advisor /インディペンデント・ファイナンシャル・アドバイザー)という仕事もあります。直訳すると独立系のお金のアドバイザーですが、証券会社出身の方が多いイメージです。無料相談をしているところもあれば、年間契約などの投資顧問をしているところもあります。メインの収益源は投資信託や、株式、ラップなどの金融商品販売の手数料になります。高度な知識をもっている人も多いですが、出口が「手数料」になっているので、最終的な商品のコストが高く利回りが悪くなりがち(インデックス投信をすすめると、手数料が少なすぎるので手数料の高いアクティブ投信を勧められることが多い)です。


②有料相談をしているファイナンシャルプランナー


では有料相談をしているファイナンシャルプランナーはどうでしょうか?


「お金のことで悩んでいるのに、お金を払って相談するなんておかしい。

FPはお金に困っている人からお金を取る仕事ですか?」


と思われるかもしれません。私も昔はそう思っていました。


ただ、お金について正しい知識がない人が多いのは事実です。私自身も数多くのお金に対する認識違いがあったり、よくわかっていないから「これは大丈夫だろう」と思ったものが多くの手数料を払っていたなんてこともありました。水泳でも正しいフォームで泳がなければ早く泳ぐことはできないように、お金も正しいフォームが必要です。

正しいお金のフォーム(無駄な支出を減らし、貯蓄し、効率的な投資を活用する)ができれば、多くの人は月に3万や5万は収支が改善します。それだけ無駄がある人は多いです。


仮に5万円の収支改善が無理なくできれば、年に60万円、10年で600万円、30年では1800万円の改善になります。


仮に浮いた5万円を投資にまわして、複利5%で30年運用すれば4094万円ということになります。無駄な浪費の1800万円が無くなり、4000万円以上の資産をつくる「正しいお金のフォーム」を手に入れられるかで人生が変わります。


また、お金のフォームは客観的に見なければどこが無駄でどこが間違っているのか?どうしたらよくなるのか?はわかりづらいものです。「お金を使うこと」は毎日の生活の中で習慣になり当たり前になっているからです。


「先週いくらつかいましたか?」

「先月はいくらつかいましたか?」

「1年間の収支はいくらプラスになりましたか?」

即答できる人は少ないと思います。


ファイナンシャルプランナーが、お金のお医者さんと言われるのは、このように「どこか悪いかもしれないけど、どこが悪いかわからない」という人を診断して、正しくお金が貯まる状態を提供しているからです。


また、家計改善や、本気のライフプランニングを行うには、

相談者(クライアント)の人生に本気でよりそう覚悟が必要になります。

・教育費

・通信費

・保険

・住宅費

・光熱費

・交際費

・日用品

・食費

・教育費

・自動車

・趣味娯楽

・旅費

・税金/手数料


などさまざまな費目ごとに改善策は異なりますし、最新の情報をキャッチアップしていないと間違った(古い)情報を提供してしまうことになります。


また、結婚、出産、住宅購入、旅行、老後、教育費(学資)などをクライアントの要望に剃った形でライフプランを汲み上げながら、どのようにしたら実現できるのかを考える場合にもそれぞれの費用感やコツ・ポイントみたいなことを抑えられているかどうかは、経験がものをいいますし、借金の返済方法、住宅ローンの組み方、住宅の売却、投資の効率的な方法なども、実際に対応した経験がないと詳細のアドバイスが難しいことがあります。


問題解決のプロセスをふむので

①現状把握 →②課題の抽出 →③解決案の定時 →④実行支援

ということを並走しながら、そして、どうやったら「この人の価値観を尊重しながら、ライフイベントや必要な資産形成の達成ができるか?」を一緒になって考えることが重要です。



ファイナンシャルプランナーの選びかた


無料のファイナンシャルプランナーに複数人面談してもらい、自分にとって重要なことだけを取捨選択できれば良いのですが、お金について知識武装や哲学ができていないと、ついつい流されて手痛い買い物をしてしまうこともあります。

そうならないように、有料で実績のあるファイナンシャルプランナーに相談されるのが良いと思いますが、独立系の有料ファイナンシャルプランナーは、どの人が良いかを見極めるのが非常に難しいです。まずはその人が発信している情報(HP、本、メディア、YouTube、SNSなど)に触れて「FPとしての考え方の軸」がどこにあるのかを見極めるとともに、その人がおこなっているビジネスモデルをみきわめましょう。

できれば、保険販売に力を入れていないFPが良いでしょう。(保険代理店になると、どうしてもノルマが発生してしまうので、売らなくて良い商品まで提案しがちになってしまいます。


また、お子さんがいて教育費に悩んでいるなら、プロフィールから子育て経験の有無も見ておくと良いでしょう。住宅購入や投資に悩んでいるのであれば、不動産売買の経験があるかなども見極めると良いと思います。


とはいえ、なかなかFPにどんな相談をしたら良いかもわからない人が多いものです。

FPのホームページからどのようなサービスを行っているか確認するとともに、

問い合わせを行い

・家計の診断をしっかりして支出を抑えたい

・保険の見直しを通じて固定費を削減したい

・子どもの学資を効率的に貯めたい

・100歳たえられるライフプランと資産形成がしたい

・投資のはじめかたをしりたい

など要望を送って、どのような返答がくるかで依頼するかを決めるとよいかもしれません。


正しいお金のフォームを身につけて、しっかり資産が増える安心の人生設計をしたい方はお問合せおまちしていますね!





閲覧数:449回0件のコメント

最新記事

すべて表示

セッション予約・問合せ

パソコンを使ったオンライン面談のみ承っています。
ご希望のサービスプランを教えていただき、
日程調整確定後に決済となります。


本気でお金の課題から脱却したい方の

人生を変えるお手伝いをいたします。
ぜひご気軽にお問い合わせください。

 

※講演依頼もお受けしています。

送信が完了しました。

bottom of page